 |
 |
 |
*横浜市のT様からの製作依頼です。
*古典縦型ラジオのケースに5球スーパーを入れて欲しいとの事です。 |
*このラジオ元はナス管3級ラジオのようです、70年以上前の感じです、中身がそのまま残っていればお宝の部類でしょう。 |
*5球スーパーのシャーシーを入れてみました、両側の補強板が大きすぎて入りませんので、何とか外して収まりました。
*後から補強したようです、オリジナルの補強ではありません。 |
 |
 |
 |
*次はスイッチ、ボリュームのシャフト位置の高さを合わせるのに板を引きます。
*当然ケースには穴が開いてるので、それに合わせて3個のシャフトを移動致します、ケースに穴を開けなおすわけにはいきません。 |
*ご覧のようになんとか収まりました。
*後は目盛り盤を製作しなければなりませんが、これは私の知り合いにオーダー致します。
*目盛りの上に穴が開いておりましたので、依頼者様のご要望でパイロットランプを付ける事に致します。 |
*コンデンサー、抵抗、配線、殆ど外して新規にやり直します、今回は電解コンデンサーはダミーに置く必要は無いでしょう。 |
 |
 |
 |
*シャフトの位置変更です、後日VCとプーリー交換、ANTコイルも交換致しました。 |
*配線が8割ほど終わりました。 |
*配線の終了です。 |