 |
 |
 |
*ナショナルMt管5球スーパーが来ました。
*状態はかなり良いですが、電源が入りません。
*マジックアイの発光面が真っ白、望みあり。
|
*コンデンサーは全部交換致します。 |
*電源が入らない原因を探します。
*最初にヒューズ、これはOKです。
*次にトランスレスなので真空管が1本切れてるだけで電源ははいりません、これもOKです。
*次に疑う所は、真空管のヒーター直列に入っている抵抗、原因はこれでした、50Ωが断線です、交換。 |
 |
 |
 |
*これなら鳴るだろう、てな感じでSW−ON、なんと0.05のコンデンサーから湯気がでてパラヒンが溶け出しました、トラレスのコンデンサーを交換しない人がおりますが、コンデンサーは全部交換いたしましょう。 |
*ナショナルのバリコン取付けゴムは殆どが溶けています、新しいゴムと交換です。 |
*取り外しました、ドロドロに溶けてます。 |
 |
 |
 |
*新しく交換、元の位置に取り付けです、これだけの作業で30分もかかってしまいます、修理の中では面倒な作業です。 |
*OSC回路以外のコンデンサーすべて交換いたしました、電解コンデンサーはいつもスペースが無く苦労致します。
|
*取り外したコンデンサー、抵抗です。 |
 |
 |
 |
*とりあえず受信テスト、OKですが高いほうが少し感度不足です、調整で直るでしょう。 |
*VCプーリーを取り付けて、糸張りです。
|
*正面パネルを外して清掃です、この中に50年分の誇りが溜まります。
*トラレスのケースはこのあたりが大変です。 |
 |
 |
 |
*ついでに飾り金具も外して綺麗にします。 |
*ケースに入れました。 |
*まあまあ状態の良いラジオになりました。 |
|
 |
これで修理完了です。
その内どこかにお嫁に行くでしょう
|
|
*最終の受信テストです、感度良くMW.SW共聞こえております。 |
|