 |
 |
 |
*千葉県のYさま、お待たせ致しました、修理開始致します。
*鳴らないとの事で依頼されました、ケースは綺麗に仕上がっております。 |
*シャーシーに少しサビがありますが、状態は良いです。
*SPはフィールドです、B電圧も高いでしょう。 |
*ケースから出し真空管を抜き裏を見ます。 |
 |
 |
 |
*コンデンサーは全部新品、耐圧不足が1箇所、抵抗は値をチェック、これでは鳴るはずだ。
*真空管を挿してスイッチを入れバリコンを回すとガリ音がでます、羽の短絡する所があります。 |
*テスターを繋ぎ羽を修正します、根気のいる作業です、それとトリーマの隙間がやけに広い、OSCの上下発信を後で確認致します。 |
*スイッチを入れて暫くすると焦げ臭いにおいがします、どうやらトランスです、熱くて触れません、真空管を抜いてあるし、B電圧が怪しい、350Vと250V、レアーショートでしょう、トランスを交換致します。整流管は80K。 |
 |
 |
 |
*トランスを交換し、配線も終了。
*しばらく80K無しでスイッチを入れ様子を見ます。 |
*1時間後、80Kを挿してさらに様子を見ます、各電圧は正常です。
*依頼者さまの要望で長時間使用する機会が多いとの事ですので、各部の発熱を注意致します。 |
*OSCの発信範囲の確認です。
*IFTが485KHzあたりになっており、455に調整後受信範囲の確認をしました。 |