*** 真空管ラジオ、修理~製作の部屋。(475) ***

*** ナショナルST管ラジオ、BXー210 ***  
戻る
修理依頼
*** R6年4月20日~ ***
①長野県のK様からの修理依頼です。
*ゼニス(USA)の電池管8球6バンドラジオです。
*ラジオには見えません。

*正面の蓋を開けると周波数う表示窓と電源SW、チューニングノブ、バンド切り替えSWが現れます。
*上部の蓋を起こすと中波帯のループアンテナが上にあります。

*短波帯のアンテナでしょう。
*AC117Vのコードと電池接続コード。


*依頼者様が修理済みと言う事で頂いたようです。

*電池管が7本、整流管はヒーター電圧117Vの両波管で8球使われております。

*シャーシーを出し電源を入れて見ましたが入りません。


*コンデンサーの一部は交換されてますが、交換が面倒な奥深い所は交換してありませんので、交換致します。
*整流管のヒーターは117Vですが断線しております。

*電池管のヒーターは1,4V球です。
*今後の事を考えダイオード整流に致します。
*B回路より1,4Vの電池管のヒーターに接続されておるので注意が必要です。
*ダイオードに配線変更、先に電圧のチェック。

*これでコンデンサーの交換が終わりました。
*受信調整、IFT455他殆ど狂いはありません。


*外した電解C他です。
*狭い配線でしたので大変でした。
*整流管はヒーター断線しております。

*シャーシーを入れますが、固定ネジがこの隙間で下からネジで固定、短いドライバーでないと締め付けが不可です。

*使用時前の蓋を開けるとループアンテナになってます。
*別に1m程のロッドアンテナが付いてます。
*短波受信時のとき使用すると効果があります。
*6バンド全て高感度で受信確認致しました。
*5スパより感度が良く聞えております。










■ ご質問などありましたらこちらにどうぞ。 ■
DE JA2OZX