 |
 |
 |
@
*東京都のK様からの修理依頼です。
*ナショナルAH-610、フルレストアのご要望です。
*正面の状態は良く、綺麗になるでしょう。 |
A
*裏蓋の状態も良く、曲がり、傷無しです。
*電源を入れて見ましたが、ノイズしか聞こえません。 |
B
*裏蓋を外し、修理を始めます。 |
 |
 |
 |
C
*シャーシーに錆もなく綺麗です。 |
D
*一度も修理の形跡がありません。
*コンデンサー交換、抵抗は値に変化のある物を交換致します。 |
E
*ナショナル特有のバリコンゴム、新しく交換致します。 |
 |
 |
 |
F
*バリコンゴムを新しく交換。 |
G
*これもナショナル特有のボロボロ配線。 |
H
*新しい配線に交換。 |
 |
 |
 |
I
*古い電解ブロックコンデンサーを外し、新しいコンデンサーに交換する前に、中継ラグを付けます。 |
J
*平滑コンデンサーを付けました。 |
K
*コンデンサー交換が終わりました。
*抵抗は500KΩの交換、他値の変化は有りません。 |
 |
 |
 |
L
*外部入力ジャック、3,5Φと依頼者様ご要望の、RCAジャックを付けました。 |
M
*電源コードも新しく交換。 |
N
*外した古い部品です。
*明日は受信調整です。 |
 |
 |
 |
O
*Mt管の時代になると、調整ずれもあまり無く、感度も良くなりました。
*IFTのずれと、アンテナコイルのトリマー調整で、更に感度UP,短波共良く聞こえております。 |
P
*マジックアイのON-OFFスイッチ取付。 |
Q
*チューニング糸を新しく。 |
 |
 |
 |
R
*次はケースを綺麗に。
*塗装剥離して、ニス仕上げ致します。 |
S
*スピーカーを外して置きます。 |
21
*ネットとモールも外します。 |
 |
 |
 |
22
*塗装剥離。 |
23
*下側のモールに錆が酷く、磨くと下地が出てしまいますので、これだけ塗装致します。 |
24
*ネットに付いている3本のモールは磨くと光沢が出ました。 |
 |
 |
 |
25
*ニスクリア仕上げ。 |
26
*前パネルが終わりました。 |
27
*ケース、前パネルの組立て。 |
 |
 |
 |
28
*これでシャーシーを入れ完成です。 |
29
*スピーカー取付。 |
30
*シャーシーを入れます。 |
 |
 |
 |
31
*外部入力にCDプレーヤー接続してテスト。
*ナショナル2スピーカーラジオの音質は良い音で聞こえます。 |
32
*ツマミを付けます。
*右下に見える、マジックアイON-OFFスイッチ。 |
33
*中波(MW)放送受信。 |
 |
 |
 |
34
*短波(SW)放送受信。 |
35
*マジックアイONーOFFリモートスイッチを付けましたので後ろに手をやらなくて済みます。 |
36
*完成致しました。 |
|
依頼者K様
お待たせ致しました
里帰りが出来ます。 |
|
|
|
|
|