 |
 |
 |
@
*秋田県のS様からの修理依頼です。
*かろうじて鳴っていたようです。
*フルレストアのご要望です。 |
A
*裏蓋は綺麗です。 |
B
*真空管は綺麗ですが、他サビと埃が凄い。
*今回は手がjかかりそうです。 |
 |
 |
 |
C
*フィールドスピーカー取り外しました。
*60年以上前からの埃でしょう。 |
D
*ケースから綺麗に致します。 |
E
*分解寸前のケース。 |
 |
 |
 |
F
*三角リブも押しただけで外れます。 |
G
*接着後、この状態で明日まで乾かします。 |
H
*あ〜〜〜なんとま〜〜〜、ガッツで綺麗に修復致しましょう。 |
 |
 |
 |
I
*一度修理の手が入ってます。 |
J
*変わった豆球。 |
K
*6、3Vの所に5Vの豆球です、当然2個は断線です。 |
 |
 |
 |
L
*豆球ソケットのゴムは交換します。 |
M
*バリコン外してシャーシーのサビを取りましょう。
*電解ブロックコンも取外し新しく交換します。 |
N
*本日は修理時間が取れませんでした。
*サビ落とし後、塗装。 |
 |
 |
 |
O
*悪い部品取外しました、配線はOKです。 |
P
*コンデンサーは全部交換致しました。
*抵抗は半数交換。 |
Q
*外部入力回路を後回しにして、受信調整を始めます。
*受信感度OK、音質はフィールドスピーカーなので良く聞こえてます。 |
 |
 |
 |
R
*暫く鳴らしておきます。 |
S
*取外した古い部品です。 |
21
*豆球と取付ゴムを新しく交換。 |
 |
 |
 |
22
*チューニング糸も新しく。 |
23
*正面の金具と指針を綺麗に。 |
24
*ケースを綺麗に致します。
*塗装薄利して白木に。 |
 |
 |
 |
25
*ニス仕上げが終わりました。 |
26
*サランネット張替えと、チューニング目盛り盤を綺麗に。 |
27
*全面パネル取付。 |
 |
 |
 |
28
*スピーカー取付。 |
29
*シャーシーを入れます。 |
30
*豆球点灯確認。
*フィールドスピーカーなので音に重みがあります。 |
 |
 |
 |
31
*裏蓋。 |
32
*このラジオに付いていたマジックアイは発光しませんので、暗い所で見える程度のマジックと交換。 |
33
*正面より。 |
 |
 |
依頼者S様
お待たせ致しました
修理が終わりましたので
里帰りができます。 |
34
*右斜め上より。 |
35
*綺麗なチューニングメーターです。 |
|
|