 |
 |
 |
@
*ナショナルAH-610が来ました。
*状態は良いでしょうが、フルレストア致します。 |
A
*綺麗な裏蓋です。 |
B
*内側も綺麗な状態です。 |
 |
 |
 |
C
*シャーシーにサビが無く綺麗です。 |
D
*毎度の事です、ナショナル特有のバリコンゴム。 |
E
*バリコンゴムを新しく交換致しました。 |
 |
 |
 |
F
*これも毎度の事です。 |
G
*豆球の配線を、耐熱コードに交換致しました。 |
H
*コンデンサーは殆ど交換、抵抗は値の変化が激しい物を交換致します。
*ロータリーSWにB電圧がきてますので、SWが炭化して使用不可の物があります。
*SW交換のときは、4接点7回路と交換になります。 |
 |
 |
 |
I
*電解ブロックコンはコンデンサーの中では一番負担がかかるので、必ず新品に交換致します。 |
J
*ラグ板取付け。 |
K
*新しく電解コンデンサーの取付け。 |
 |
 |
 |
L
*他、殆ど交換が終わりましたので、調整致します。 |
M
*感度良く聞こえてます、マジックアイも輝いてます。 |
N
*チューニング糸を新しく張替え。 |
 |
 |
 |
O
*取外した部品です。 |
P
*ケースの修理を始めます。 |
Q
*小さなキズが気になります。 |
 |
 |
 |
R
*塗装薄利して白木に。 |
S
*接着の剥がれを先に直します。 |
21
*今回はニスのベタ塗りにしました、ステインに比べるとやはり安っぽく見えますが、作業が簡単です。 |
 |
 |
 |
22
*カラーニス仕上げです。 |
23
*ネットが凄く汚れてます。 |
24
*飾り金具を外します、このラジオの一番手間の係る作業です。 |
 |
 |
 |
25
*洗浄して組立を始めます。 |
26
*綺麗に若返りました。
*明日は組立が出来るでしょう。 |
27
*ケースの組立てを始めます。 |
 |
 |
 |
28
*綺麗に若返りました。 |
29
*スピーカー取付け。 |
30
*シャーシーを入れます、このラジオは前面がRになってますので、シャーシーはやや斜めに取付けます。 |
 |
 |
 |
31
*これで完成です。 |
32
*マジックアイも新品なので輝いてます。 |
33
*チューニング窓も透明度があり、綺麗に仕上がりました。 |
|
これでナショナル
AH-610の
フルレストアが終わりました。
どなたかお嫁に向かい入れて下さい
結納金のお問い合わせ歓迎です。 |
|
|
|
|
|