 |
 |
 |
@
*ナショナルAH-610が来ました。
*良い状態ですが、フルレストア致します。 |
A
*オリジナルの綺麗な裏蓋です。 |
B
*内側も良い状態です。 |
 |
 |
 |
C
*シャーシーを出しました、綺麗です。 |
D
*お決まりのバリコンゴム。 |
E
*交換しましょう。 |
 |
 |
 |
F
*新しく。 |
G
*これもお決まりのボロボロです。 |
H
*新しく交換。 |
 |
 |
 |
I
*豆球全部新品に交換。 |
J
*コンデンサーは全部交換します。 |
K
*電解ブロックコンデンサーの端子がじゃまなので、切断。 |
 |
 |
 |
L
*新しく交換。 |
M
*他のコンデンサーも交換。 |
N
*調整です、極端な感度不足。 |
 |
 |
 |
O
*IFTーA−Bのコンデンサー交換。 |
P
*CDプレヤー、ipado等の接続が簡単に出来るようにジャック取付け。 |
Q
*CDプレヤー繋いでテスト、、、OKです。
*ラジオ側で音量調整ができます。 |
 |
 |
 |
R
*チューニング糸を新しく。 |
S
*取外した部品、電解ブロックはダミーで残します。 |
21
*ケースの修理を致します。
*小さなキズが目立ちます。 |
 |
 |
 |
22
*塗装薄利、との粉で下地調整。 |
23
*ステイン、この段階では光沢はありません。 |
24
*クリアー乗せて終了です。 |
 |
 |
 |
25
*スピーカーネット部分、かなり汚れがあります。 |
26
*このラジオの一番手間のかかる作業です。 |
27
*洗浄、金具研磨後、組立て始めます。 |
 |
 |
 |
28
*ネット部の組立て終了しました。 |
29
*HiFiのエンブレムが引き立ちます。 |
30
*ケースの組立て。 |
 |
 |
 |
31
*シャーシーを入れます。 |
32
*CDプレヤー繋いでテスト。 |
33
*オリジナルのスピーカーでテスト、良い音質で聞こえてます。 |
 |
 |
 |
34
*ラジオ受信のテスト、新品のマジックアイも完全に閉じ、感度良く聞こえてます。 |
35
*気鋭なチューニング窓です。 |
36
*少し鳴らしておきましょう。 |
|
これでナショナル
AH−610のフルレストアが
終わりました。
その内お嫁に行ってしまうでしょう。 |
10/5
愛知県にお嫁に行きました。
|
|
|
|
|