*** 真空管ラジオ、修理〜製作の部屋。(my-1) **
*
***三菱電機UF-67、Mt管5球スーパー***
戻る
*** R4年6月24日〜 ***
@
*三菱電機UF-67、面白い形なので購入致しました。
A
*裏蓋も綺麗です。
B
*ジャンクとの事でしたが、電源を入れて見たところ、感度良く鳴りました。
C
*シャーシーを出し、レストアを始めます。
*この様に一体で出来ておると修理が楽で、前回の日立は指針とチューニング糸の接続が大変でした。
D
*指針と後ろの白い円盤状の物が一体なので取り外しが楽です。
E
*バリコンの位置が斜め、正面3個のビスが緩んでいたので締めなして正常になりました。
F
*コンデンサー交換が終わりました。
G
*電解ブロックコンデンサーは使用しないので、端子は切断、中継ラグを付け新品のコンデンサーを付けます。
*電解ブロックコンデンサーはダミーに残します。
H
*受信調整、カウンター表示がピッタリ合います。
I
*外した古いコンデンサー。
J
*パイロットランプもOKです。
K
*ボリュームの値が1,5MΩもありましたので新品に交換と軸の延長。
L
*ケースに入れる前にもう一度受信テスト。
M
*シャーシー入れます。
N
*裏蓋。
O
*これで完成です。
P
*やはり三菱のダイヤトーンSPは良い音が致します。
Q
*ケースにヒビがありますが、外側からは見えません。
■ ご質問などありましたらこちらにどうぞ。 ■
DE JA2OZX