*** 真空管ラジオ、修理〜製作の部屋。(my-14) **
*
***ゼネラルST管5球スーパー***
戻る
*** R4年3月6日〜 ***
@
*ゼネラルST管5級スーパーです。
*部品取りとして購入、でも状態が良いのでフルレストアしてみましょう。
A
*裏蓋の状態は良いでしょう。
B
*シャーシーに錆が少しあり、スピーカートランスは断線です。
C
*シャーシーを出し、真空管を抜きます。
D
*正面。
E
*チューニング糸張り替えの為正面のパネルを外しました。
F
*配線は当時のままです。
*PU切替スイッチは正常に動きますので、ガリが出なければ使用致します。
G
*コンデンサーから交換致します、抵抗は値の変化がある物交換致します。
*電解ブロックコンデンサーはダミーに残します。
H
*コンデンサーの交換が終わりました、抵抗は全数OKですが、3点ほど交換。
*電源を入れてみますと受信は正常に聞こえてます。
I
*調整の準備、明日の予定です。
J
*朝よりIFT等の調整、受信周波数がカウンター表示にピッタリ合いました。
*感度も良くなり満足です。
K
*チューニング糸も新しく交換。
L
*指針に糸の接続が大変でした。
M
*この状態で暫く鳴らしておきます。
*3時間ほど鳴らしましたが、電源トランスの発熱は、人肌程度です。
N
*外した部品、ボリュームの軸は切断して、交換した新しい軸の延長に使います。
O
*スピーカートランス(OUT)の一次側断線。
P
*新品のOUTに交換。
Q
*ケースの修理を致します。
R
*塗装剥離の予定でしたが、状態が良いので補修程度に致します。
S
*補修後。
21
*綺麗になりました。
22
*正面パネル組立て。
23
*スピーカー付けます。
24
*シャーシーを入れます。
25*裏蓋。
26
*元気に鳴ってます。
27
*チューニング目盛も受信周波数と合っております。
*マジックアイもまだ発光が少しありますのでこのまま使いましょう。
28
*これでゼネラルST管ラジオのレストア終了です。
■
ご質問などありましたらこちらにどうぞ。
■
DE JA2OZX