*** 真空管ラジオ、修理〜製作の部屋。(my-13) **
*
***ナショナル,トランスレス5球スーパー2バンド***
戻る
*** R4年2月25日〜 ***
@
*このラジオもオークションで購入致した物です。
*ツマミ、パネル等オリジナルで状態の良いものです。
*ネットは洗浄致します。
A
*裏蓋も綺麗です。
B
*真空管、OUTに不具合が無し、フルレストア致します。
C
*錆が無く綺麗なシャーシー。
D
*バリコン取付ゴム、これはナショナル特有です。
E
*一度も手が入っておりません、ペーパーC、電解Cは交換致します。
F
*ナショナル特有のボロボロ配線、交換致します。
G
*先にエアーで埃を払い、ロータリースイッチは洗浄スプレーで接点を綺麗に致します。
H
*豆球のコード交換。
I
*バリコン取付ゴム交換。
J
*平滑電解コンデンサー交換、ブロックコンデンサーはダミーに残しますので、端子は根元で切断。
K
*受信調整、感度不足です。
*IFTのコアーの位置を調整、どうも中のCの容量不足か?。
L
*よく見るとコイルの位置が上にずれています、どうして上がったのか??これではコアーが定位置まで上がりません、交換が早いでしょう。。
M
*IFT交換。
N
*交換した部品です、ボリュームも新品に交換。
O
*これで受信感度が正常になりました。
*明日はボリューム軸を延長致します。
P
*ボリューム軸延長。
Q
*チューニング糸も新しく。
R
*ケースの修理を始めます。
S
*ネットは洗浄、金具は磨きます。
21
*チューニング目盛パネル、これはコンパウンドを掛けます。
22
*ケースの角が剥がれていましたので接着して固まるまでシャコマンで固定しておきます。
23
*塗装剥離して白木に。
24
*オイルステインとクリア仕上げ。
25
*ネットを綺麗にして組立て。
26
*エンブレモも綺麗に致しました。
27
*ケースの組立て。
28
*スピーカー取付。
29
*シャーシーを入れます。
30
*感度良く元気に鳴ってます。
31
*裏蓋。
32
*チューニング目盛盤が綺麗に。
33
*これでレストアの終了です。
■
ご質問などありましたらこちらにどうぞ。 ■
DE JA2OZX