 |
 |
 |
@
*R4年、初めての修理です。
*シャープ4球再生ラジオです、1年前に衝動買い、押し入れに眠っておりました。 |
A
*57−26Bー12Aー12Fの4球再生検波ラジオです。
*マグネSPのコイルは使用可能でした。
*明日は電源トランスの断線、絶縁検査を行います。 |
B
*古いR,C,全部外しました。 |
 |
 |
 |
C
*外したR,C、です。 |
D
*バリコンを外してシャーシーの錆を取ります。 |
E
*塗装。 |
 |
 |
 |
F
*スピーカーも塗装。 |
G
*ケースの修理前に。 |
H
*昭和18年ですので、戦時中のラジオです。 |
 |
 |
 |
I
*剥がれ箇所を接着。 |
J
*古さを残したいので補修程度の仕上げに致しました。 |
K
*B電圧〜他、正常に出ております。 |
 |
 |
 |
L
*先にハムバランサーより始めます。 |
M
*4球なので配線に時間が掛かりません。
*電源を入れ、各電圧を調べます。 |
N
*最近手を掛けた4球では感度良く聞こえております。 |
 |
 |
 |
O
*暫く鳴らしておきましょう。 |
P
*ケースに地味なネットを張ります。 |
Q
*スピーカーを取付ます。 |
 |
 |
 |
R
*豆球取付金具の影が出てしまいました、失敗です、豆球取付位置を変えます。 |
S
*これで影が写らなくなりました。 |
21
*後はツマミを綺麗に取付で終了です。 |
 |
 |
 |
22
*銘板。 |
23
*オリジナルの裏蓋。 |
24
*ツマミを付けます。
*オリジナルで、中央上-選局、左-電源SW、中央-受信感度切替、右-再生VC。 |
 |
 |
これでシャープ
4球再生ラジオの修復が
終わりました。。 |
25
*5スパで聞こえる局は殆ど聞こえてます。 |
26
*暫く修理中に聞くラジオになります。 |
|
|